オンライン大会 2021年8月 第63回幼児造形Koyasan集会
概要
〇日程:2021年8月28日(土)13:00〜15:30
〇場所:オンラインアプリ、ZOOMミーティングでおこないます。
〇参加費:無料
〇参加申し込み:下記より申し込みください。
(Peatix申し込みページへ移動)
〇定員:先着50名。
(オンライン回線の容量に定量があるため)
〇〆切り:8月25日(水)
〇園など団体でオンラインをご視聴される方は、代表の方が1名お申し込みください。
〇大会当日は、申込後に連絡されるZOOMミーティングのURLをクリックいただくか,専用のID,パスコードを入力してご参加ください。チケットを申し込んだ方には、ZOOMのURLを8月26日に送信する予定です。
〇事前にZOOMアプリのインストール等ご準備をお願いいたします。
〇 URLやIDなどの転送,当日の録画、撮影等は固く禁止します。
ごあいさつ
子どもたちは、世間の非常事態とはまるで関係ないかのように、今日も周囲の人やモノ・環境に関わり、夢中になって遊んでいます。それは生まれてまだ数年の子どもが、自分という存在を確かめ、自己の世界を広げていく姿にも見えます。慌ただしい社会にいる大人は今、この時代に、子どもにとって何が大切かを確認し、こうした活動を保障し、援助していく研究が求められていると思います。
今年度、第63回目となる「幼児造形Koyasan集会」は、オンラインで研修会を行うことにしました。乳・幼児の造形が気づかせてくれることを、シンポジウムや実践発表を見ながら一緒に考えてみませんか。
この時期だからこその悩み、また新たなアイデアなど、共有する時間も少し設けています。皆で交流しながら明日への保育の糧にしていきましょう。
栗山誠 運営委員長
プログラム
(開始時間は13:00からですが、各企画の時間は多少変更になることがあります。)
1、 オンライン開会あいさつ 13:00〜
2 、オンライン・シンポジウム 13:05~
・テーマ 「乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のこと」
・登壇者:王寺直子(あかさかルンビニー園 園長・全国認定こども園協会 副代表理事)塩見知利(大谷大学) 丁子かおる( 和歌山大学) 栗山誠(関西学院大学)
・資料:「10のこと」の資料はここをクリックしてダウンロードできます。
3 オンライン・セミナー 13:40~
【実践発表1】
・タイトル:「0、1、2歳児の造形あそび/応答的なかかわりについて考える」
・発表概要:0、1、2歳児の発達に応じた造形あそびの保育実践から保育者の気づきや意識の変化、課題や適切な援助について報告し、乳児期に大切な応答的なかかわりについて考える。
・発表者:福崎しのぶ(認定こども園たちばな保育園)
・企画担当:福崎しのぶ(認定こども園たちばな保育園) 村田夕紀(造形教育研究所)松井祐(大阪教育大学)
【実践発表2】
・タイトル:「公開保育 4歳児 お話しをきっかけに、みんなでかくことを楽しもう!」・発表概要:かくという行為を通して、自分との対話や友達と感覚を共有し合うということをねらいに題材や環境、材料 用具を準備し、子ども達のイメージが色や形につながる活動となるように設定しました。
・保育者:大島典子(畿央大学)花岡千晶(大阪国際大学短期大学部)
・企画担当:大島典子(畿央大学)久保葉子(常磐会短期大学)花岡千晶(大阪国際大学短期
大学部)森山美樹(住の江幼稚園)
4、グループミーティング(分科会)14:35~
・ZOOMのブレイクアウトルームの機能を使って、参会者を含めた意見交換をします。
第1グループ「0,1,2歳児の造形あそび」の分科会
・福崎しのぶ(認定こども園たちばな保育園) 村田夕紀(造形教育研究所)松井祐(大阪教育大学)
第2グループ「お話をきっかけに、かくことを楽しもう」の分科会
・大島典子(畿央大学)森山美樹(住の江幼稚園)丸山磨美(大阪キリスト教短期大学)内本久美(四天王寺大学短期大学部)
第3グループ「お話をきっかけに、かくことを楽しもう」の分科会
・花岡千晶(大阪国際大学短期大学部)中田稔(美作大学短期大学部)松下貴代子(宮山台幼稚園)
第4グループ「日頃の造形活動について話し合おう」の分科会a
・司会:元木康介(清教学園幼稚園)安部永(大阪樟蔭女子大学)伊瀬直美(阪南市立下荘保育所)宇津木七実(関西女子短期大学)
第5グループ「日頃の造形活動について話し合おう」の分科会b
・司会:葉山正行(大阪キリスト教短期大学)井村順子(認定こども園やわらぎ幼稚園)藤澤直子(認定こども園やわらぎ幼稚園)
5、グループミーティングのまとめ 15時05分~
6 、閉会のあいさつ 15時15分~ 終了
●参加する方へ大会前のお願い
1)グループミーティング(分科会)について、スムーズにグループ分けができるように、事前に送ったメール(koyasan.youzi@gmail.com)の返信に、「希望グループ」と「お名前」を記入して送信してください。返信がない場合は事務局の方でグループ分けをさせて頂きます。
●オンライン研修会受けるにあたっての注意事項
1)当日のオンライン研修会は、園の様子や子どもの動画・写真の提示等があるため、肖像権・個人情報保護の観点から、視聴者による録画、画像記録は固く禁止いたします。
2)ネット回線の通信状態によっては、ご視聴しにくいこともあるかと思いますが、ご了承ください。
3)万が一、ZOOMが途中で終わった場合は、再度アクセスしてください。
4)アクセスできない場合や、その他の不具合やご意見などは下記までご連絡ください。
幼児造形Koyasan集会 事務局メールアドレス koyasan.youzi@gmail.com
●オンライン大会当日の主な運営スタッフ
・運営委員長:栗山誠(関西学院大学)
・司会:宇津木七実(関西女子短期大学)
・事務メール:白波瀬達也(大阪成蹊大学)
・web・ZOOM管理:辻大地(大阪成蹊短期大学)
●2021年度運営委員スタッフ
安部 永 (大阪樟蔭女子大学)
伊瀬 直美 (阪南市立下荘保育所)
井村 順子 (認定こども園やわらぎ幼稚園)
内本 久美 (四天王寺大学短期大学部)
宇津木七実(関西女子短期大学)
大島 典子 (畿央大学)
久保葉子(常磐会短期大学)
丁子かおる(和歌山大学)
辻 大地 (大阪成蹊短期大学)
中田 稔 (美作大学短期大学部)
花岡 千晶 (大阪国際大学短期大学部)
葉山 正行 (大阪キリスト教短期大学)
福崎しのぶ(認定こども園たちばな保育園)
藤澤 直子 (認定こども園やわらぎ幼稚園)
松井 祐 (大阪教育大学)
松下貴代子 (宮山台幼稚園)
丸山 磨美 (大阪キリスト教短期大学)
村田 夕紀 (造形教育研究所)
元木 康介 (認定こども園清教学園幼稚園)
森山 美樹 (住の江幼稚園)
栗山 誠 (関西学院大学 運営委員長)
白波瀬達也 (大阪成蹊大学 事務局)
平野 真紀 (常磐会短期大学 事務局)
主催:日本教育美術連盟 後援:(公財)教育美術振興会 協賛:(株)サクラクレパス